1個の TCP パケットをイーサネットに送出したとき, イーサネットフレームに 含まれる宛先情報の, 送出順序はどれか。
ア 宛先 IP アドレス, 宛先 MAC アドレス, 宛先ポート番号
イ 宛先 IP アドレス, 宛先ポート番号, 宛先 MAC アドレス
ウ 宛先 MAC アドレス, 宛先 IP アドレス, 宛先ポート番号
エ 宛先 MAC アドレス, 宛先ポート番号 , 宛先 IP アドレス
解答:
ウ
ポイント:
TCP/IP通信において、TCPパケットはイーサネットフレームに封装されて送信されます。イーサネットフレームに含まれる情報の送出順序は以下の通りです。
-
宛先MACアドレス(Destination MAC Address)
イーサネットフレームの先頭に位置し、最初に送信されます。これは、フレームを正確な宛先に配信するための情報で、ネットワーク上の機器(例:ルータ、スイッチ)がフレームを適切な宛先に転送するために使用します。
-
送信元MACアドレス(Source MAC Address)
宛先MACアドレスの後に続きます。これは、フレームの送信元を識別するための情報です。
-
イーサネットタイプ(Ethernet Type)
MACアドレスの後に位置し、どのプロトコルがイーサネットフレーム内に含まれているかを示します。TCPパケットを含む場合、通常は"0x0800"(IPv4)または"0x86DD"(IPv6)がこのフィールドに設定されます。
-
IPヘッダ(IP Header)
イーサネットフレームの中には、IPヘッダが含まれます。このヘッダには宛先IPアドレスが含まれており、宛先IPアドレスはIPパケットを正確な宛先に配信するために使用されます。IPヘッダの後にTCPヘッダが続き、その後にTCPデータが続きます。
-
宛先ポート番号(Destination Port Number)
TCPヘッダ内に含まれており、TCPセグメントを正確な宛先ポートに配信するために使用されます。この情報はTCP層での配信に関連していますが、イーサネットフレームのヘッダ自体には直接含まれていません。
問題の選択肢から順番を選ぶと、イーサネットフレームに含まれる宛先情報の送出順序は「宛先MACアドレス」、次に「宛先IPアドレス」、そして「宛先ポート番号」です。
よって、正解は ウ です。
関連資料: